うちのワンコ達
飼い犬 (ナナコ) ![]() 生まれ年:推定2011年夏頃? 体重:13キロ |
飼い犬 (杏子(アンズ)) ![]() 生まれ年:推定2012年夏頃? 体重:11キロ |
預かりワンコ (麦(ムギ)) 生まれ年:推定2021年頃? 体重:13キロ |
預かりワンコ (くるみ) ![]() 生まれ年:推定2022年春頃? 体重:11キロ |
●こちらは預かりボランティアをしているワンコのための紹介ページです。 ●私の愛犬ナナコとの日常を綴った(好き勝手な事も書いている)ブログはこちら→(保護犬と暮らす)にあります。 良かったら見てみてください。 ●今までうちで預かって卒業したワンコ達はこちら→(卒業したワンコ達)に載せています。 <うちのワンコが欲しい人必読> うちでの預かりワンコについて(個人譲渡編) |
前の3件 | -
奄美大島から保護犬が来ています [くるみ]
麦が来た1か月後に、奄美大島で捕まった保護犬が着ています。
名前は「くるみ」ちゃんにしました。

すでに医療行為は終わって、ネット上では募集しております。
・ハグー
・いつでも里親募集中

くるみは、お付き合いのある東京の団体さんが、毎週末奄美大島に通い罠を張って捕まえていたうちの1匹を、うちにお願いされて譲渡活動をしています。
最初は人間に触られるのが怖くて咬みついてきていましたが、最近は触られるのにもすっかり慣れて、撫でてほしくて手でちょいちょいして「撫でて」と要求するようになりました。

散歩もだいぶ慣れてきましたが、まだ少し抵抗があるようで、首にテンションがかかると嫌がります。
(でも、そのうち慣れます)
・最初は緊張してハアハア

・今はみんなで楽しく歩けます

お散歩大好きで、ご飯も大好きで、散歩とご飯の雰囲気を察すると大興奮します。
朝目覚ましが鳴ると興奮して要求吠えします。
基本的にケージに入れていますが、クレートも好きです。
・ケージ

・クレート

変な寝相で寝るのが好きです(笑)





留守番中にフリーにすると絨毯裏を噛み千切る悪戯をするので、留守番中はクレートかケージに入れておいてください。

ハウスと室内トイレはできるので、このまま室内トイレは続けてほしいです。
朝起きて1回シートでオシッコ、朝ごはん食べてからシートで1回ウンチ、散歩時にオシッコと1回ウンチ、人間が帰宅してケージから出したときにシートで1回オシッコ、夕飯後にシートで1回ウンチというルーティンで生活しています。
(あとは、したい時にいつの間にか室内でオシッコはしています)
くるみのしたいところにトイレシートを敷いておけば、あまり外しません。
使用後のシートを敷いたままにしていると、外すことが多いです。
ウンチはしたらすぐに片づけないと食糞します。
(食糞は野犬にとっては普通の行為です)
甘えっ子で陽気で、人間にはビビりだけど犬は大好きで、遊びや悪戯が大好きな女の子です♪
よろしくお願いします(^▽^)/
<医療行為>
・4種ワクチン接種
・フィラリア検査(陰性)
・マイクロチップ挿入
・不妊手術
・健康診断(問題なし)
名前は「くるみ」ちゃんにしました。

すでに医療行為は終わって、ネット上では募集しております。
・ハグー
・いつでも里親募集中

くるみは、お付き合いのある東京の団体さんが、毎週末奄美大島に通い罠を張って捕まえていたうちの1匹を、うちにお願いされて譲渡活動をしています。
最初は人間に触られるのが怖くて咬みついてきていましたが、最近は触られるのにもすっかり慣れて、撫でてほしくて手でちょいちょいして「撫でて」と要求するようになりました。

散歩もだいぶ慣れてきましたが、まだ少し抵抗があるようで、首にテンションがかかると嫌がります。
(でも、そのうち慣れます)
・最初は緊張してハアハア

・今はみんなで楽しく歩けます

お散歩大好きで、ご飯も大好きで、散歩とご飯の雰囲気を察すると大興奮します。
朝目覚ましが鳴ると興奮して要求吠えします。
基本的にケージに入れていますが、クレートも好きです。
・ケージ

・クレート

変な寝相で寝るのが好きです(笑)





留守番中にフリーにすると絨毯裏を噛み千切る悪戯をするので、留守番中はクレートかケージに入れておいてください。

ハウスと室内トイレはできるので、このまま室内トイレは続けてほしいです。
朝起きて1回シートでオシッコ、朝ごはん食べてからシートで1回ウンチ、散歩時にオシッコと1回ウンチ、人間が帰宅してケージから出したときにシートで1回オシッコ、夕飯後にシートで1回ウンチというルーティンで生活しています。
(あとは、したい時にいつの間にか室内でオシッコはしています)
くるみのしたいところにトイレシートを敷いておけば、あまり外しません。
使用後のシートを敷いたままにしていると、外すことが多いです。
ウンチはしたらすぐに片づけないと食糞します。
(食糞は野犬にとっては普通の行為です)
甘えっ子で陽気で、人間にはビビりだけど犬は大好きで、遊びや悪戯が大好きな女の子です♪
よろしくお願いします(^▽^)/
<医療行為>
・4種ワクチン接種
・フィラリア検査(陰性)
・マイクロチップ挿入
・不妊手術
・健康診断(問題なし)
名前を「麦」に変えました [麦(ムギ)]

葉(ヨウ)ちゃんだと、ちょっと私の名前に似てて聞き間違うので、「麦」ちゃんに変更します。
さて麦ちゃんですが、なんとアレルギーがあったようです。
うちに来て初日のご飯で当たってしまい、お顔が痛々しいことに・・・(涙)
まさかヒルズがダメだなんて思わなかった・・・3キロのものを買ってしまったのにどうしようかな。
使いさしだけど誰か欲しい人いるかな・・・。
今日、動物病院に行ったところ、「チキンがだめなんじゃないか?魚やグレインフリーにした方がいいかも」と言われたので、とりあえずロイヤルカナンのセレクトスキンケアというのを買ってきました。
少なくとも皮膚病ではなかったみたいで安心。
まあ、うちに来てからだからどう考えても食べ物のアレルギーですね・・・。
ごめんね、麦ちゃん。
早く治そうね。

そして、再来週に以下の予約をしてきました。
・去勢手術
・マイクロチップ挿入
・健康診断
・フィラリア検査&薬
・爪切り
・肛門腺絞り
一気に終わらせて、後は人間の生活に慣れさせることに集中させようと思います!
さて麦ちゃんですが、野犬とはいえ人にご飯をもらっていたらしく、結構人に慣れています。
今までのビビりっ子に比べたら、人慣れは早いんじゃないかな?
撫でられてもそれほどビビらないし、気づけば人間の傍に座ってるし、特に頭と顎を撫でられるのが好きみたいで、目を閉じてうっとりします。可愛い♪

それにしても・・・。
↓食べるのへたくそかw

栃木犬、入りました! [麦(ムギ)]

今日、新しいワンコがやってきました。
今度は、栃木県の個人ボランティアネットワークというのを知り、そちらからの受け入れです。
栃木県はまだ関東圏にしては遅れている地域のようなので、気になっていました。
話を聞いてみたところ、茨城県も千葉県も避妊去勢手術をしているのに、栃木県はまだしてくれていないほど遅れているとのことでした。
でも、前は収容期限が過ぎたらすぐに殺処分していたのに、今は1ヶ月くらいは待ってくれているとのことで、遅々とした歩みですが変わってきているらしいです。
栃木のボランティアさんたちも頑張っているので、もっと変わっていってくれるといいなと思います。
あ、こんな記事を読んだからと言って、関係各所への非難の電話は止めてくださいね。
非難してる時間があるなら、1匹でも引き取って死ぬまで可愛がってあげてください。
私たちは淡々と引き出して、愛護センターや管理所や保健所が変わってくれるのを待つだけです。
うちにきて、早速ビビりションをしました(笑)
いつものことなので、別に問題はありません。
今回は栃木県ボランティアネットワークから初めての引き受けということで、契約書を交わします。
変な預かりさんもいるから、こういうのは大事です。
とりあえずは、杏子のケージに入っていてもらいます。
杏子も興味津々。

ナナコはまたか~って感じ(^_^;

洗ったら茶色い水が・・・(汗)

二度洗いしましたが、匂いが消えません。
茶色い水が透明になるまで洗って、サッパリわんこです。
そして排水溝には茶色い毛が・・・。
水を含んだ大量の毛が重くて、排水溝に流れてもいかない毛もすごい量です。

抜いても抜いてもキリがありません。
ちょっと落ち着かせてから、ブラッシングしようと思います。

名前は、葉(ヨウ)君にしました♪
あ、男の子です。
まだ1歳になってないかもということですが、1歳ということにします。
よろしく~♪
前の3件 | -